ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
■ シンエイ・テクノ株式会社
当サイト提携先のシンエイ・テクノ株式会社は、主に光触媒施工を行っている会社です。
光触媒とは・・・
「光触媒」 とは、酸化チタンに太陽や蛍光灯から照射されている紫外線が当たると、強力な酸化力で有害な化学物質や細菌などの有機物を分解したり、雨などの水でガラスや外壁に付いた汚れを流してしまう働きのことです。
酸化チタンは化粧品や食品添加物などに使われており人体に対しても安全なものです。
また、光触媒で生成される活性酸素は酸化チタンの表面から移動しないため、人体の呼吸器官に入る心配はありません。
光触媒は条件が揃っていれば原理的には半永久的に効果が持続します。
「シンエイ・テクノ株式会社」ホームページより引用
光触媒には光を吸収することによって「強い酸化作用」と「超親水性」という反応を起こします。
「酸化作用」による機能は、汚れの分解、消臭・脱臭、抗菌・殺菌、有害物質の除去に利用されています。
具体的には、建物の壁・床・天井にコーティングすることによって殺菌処理を行ったり、車両内に施工して消毒・消臭に利用されたりということが可能です。
タクシーには1ヶ月ごとの定期点検整備時に車両消毒が義務付けられていますが、シンエイ・テクノ株式会社で扱っている「光触媒アークフラッシュ」の施工をすることによって、国土交通省よりその車両消毒が免除されています。
また「超親水性」機能は、自動車や道路のミラーにコーティングすることによって雨天時の視認性を大幅に向上させたり、建物の外壁や窓に施工することで汚れが定着せずにセルフクリーニング効果を持たせたり・・・と、既に身近なところで実用化されている技術です。
シンエイ・テクノ株式会社の光触媒施工価格・施工実績などはこちらでご確認ください。
管理人の自宅も光触媒施工済みです。
この光触媒施工の準備段階に、施工面の清掃が必要になるのですが、当然清掃に使われる洗剤も安全である必要があります。
そこで使われるのが、医療機関でも使用される強力な洗浄能力と安全性、消臭・除菌性能を併せ持ったU−クリーン。我が家の家庭内洗剤はほぼU−クリーンだけで済んでいます。
何より手あれが少なくなったのと、食器洗いに使用するときは抜群の洗浄力と泡切れの良さからすすぎの水が大幅に節約できています。(塩よりも少ないという)毒性の点から、いい加減なすすぎ方でもあまり気になりません。(ただテキトーなだけの管理人ですが・・・^_^;)
また、最近は食中毒やウィルス性の病気(インフルエンザなど)にも家庭で出来る予防策が何かと話題に上りますが、我が家ではこのU−クリーンのほかに、モーリス(MORRIS)という殺菌水も使っています。
殺菌と同時に強力な消臭効果もあるので、小さめのスプレー容器にいくつか入れて、まな板や包丁、使いかけの食材、ペット用品やペット(逃げられますが直接かけても大丈夫です!)、トイレを出る前など・・・使い方は限りなくあります。
これらおすすめ商品の詳細な使い方なども、なるべく早くにお知らせしようと思いますが、ご質問・ご意見はお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。